2024年4月29日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
2024年4月21日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
2024年4月20日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
2024年4月14日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
2024年4月10日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
2024年4月8日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
2024年4月6日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
2024年4月4日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
気付いたらバッジ7個になってました。伝説のポケモンも復活して物語も間もなくクライマックスって感じです。
セッカジムとか加入したばかりのムラタ(コジョフー)とゴースト(ランプラー)だけで突破してしまったのだがこんなんでいいのか……ぬるくね……?これに限らず今回ジム戦はいつも適当に相性有利な新入りに任せてほぼレギュラーの出る幕がないぞ……
ここ1週間はなみのりで行ける限り寄り道しまくり準伝説のコバルオンとビリジオンを捕獲厳選(…というほどではないけど個体吟味)してみたり、サブメンのレベルを上げて進化させてみたり。コジョフーってあの見た目でレベル50台まで上げないと進化しないの?まじで?
旅のオトモ紹介その2
このイッシュ旅ではポケモンに推しジャンルのキャラ由来の名前をつけているのでご注意ください(今更すぎるほど超今更)。
グレース(レパルダス♀)
名前の元ネタはグラース。人のものを奪うのが好きな美猫(悪タイプ)とかグラースすぎて、今後チョロネコやレパルダスには毎回グラースかグレースと名付けてしまいそう。性格も「やんちゃ」か「さみしがり」「いじっぱり」「ようき」あたりの物理攻撃型で……
ネタ的に「どろぼう」と「メロメロ」は固定。本家通り略奪も口説きもするよ!個体値と性格補正も合わさって一応レギュラー内では一番の攻撃力なのにネタ技で2枠埋まってしまっているのは御愛嬌。
追記:投稿日現在は「ねこだまし」が「よこどり」になっており、よりネタ度が増しています。四天王にはもうちょっとまともな技覚えさせてから挑む……
ブルータ(ゼブライカ♀)
地味俺のブルータリア先輩ことジーグブルート。このビジュアルと電気タイプが一番似合いそうなのといえばジグじゃね…?という独断と偏見。
しかもガラの悪さに反して根が真面目なところを絶妙に拾った性格の個体が来てしまった。
アタッカーとしてエース張れるし麻痺撒いて捕獲要員にもなれる序盤電気枠は優秀で器用なので管理人も毎回殿堂入りまで旅パに入れがち。過去作のデンリュウとかレントラーとか。ルビサファ世代は飛ばしてしまったのでライボルトはわからんごめん。
ところで物理攻撃技2つの暴走機関車っぷりは、なんか無鉄砲に暴れまわるドイツ軍時代の本家ジグを彷彿とさせるな……畳む
#ポケモン #[千銃士R]